院内研修:新型コロナウィルス対応感染研修会

皆様たいへんご無沙汰しております。今年度は当初より新型コロナウィルス対策に翻弄され、様々な困難や新しい気づき、そして考え方や方向性の確認・転換など、多くの変化がありました。研修や出張、病院行事や実習生受け入れなども殆ど中止を余儀なくされ、なかなか皆様にご紹介できるものも見つからない中ブログの更新もストップしてしまっておりました。改めてお詫び致します。

最近では、院内での研修やWEB上での研修参加なども出来てきましたので、また少しずつ垂水病院の状況などもお伝えしていければと思います。

さて、再開1発目の記事はこちら、感染対策の研修をご紹介致します。

 

令和2年10月2日に当院にて感染特別研修を職員対象に開催しました。

講師は、ひょうごこころの医療センター感染管理認定看護師の森田先生をお招きして、新型コロナウィルスに関する現場での具体的対応方法を学びました。当院職員にも当然ですが関心は高く、参加希望も多かったのですが、ソーシャルディスタンスの関係上23名に限定しました。

内容的には、ゾーニングやPPE(防護服)脱着方法、標準予防策の理解、確認等で、大変分かりやすく現場にて役立つだけでなく、日頃の感染対策にもより理解が深まりました。毎日ニュースなどで新型コロナウィルス関連の放送がありますが、未だに情報が錯綜しているのと、これをすれば大丈夫というものがありません。しかし、現場はいつ陽性者が発生しても対応できるようにしておく必要があります。当院として、出来ることを漏れなく確実に実施継続し、患者様、職員を守っていきたいと思います。

研修報告:交換研修

今回、交換研修として当院より複数名、千葉県の総武病院にお伺い致しましたので、看護部と事務と1名ずつ、報告させて頂きます。

【看護部より】

当院では電子カルテを導入して2年が経とうとしています。今後さらなるシステムの整備、機能化を目指すために、先に電子カルテを導入している千葉県の総武病院に2月19日~2月21日まで6人で交換研修に行ってきました。久しぶりの新幹線に緊張しながら窓から見える富士山に感動し、千葉県に向かいました。

同じ復光会ではありますが、総武病院に行くのは初めてで、施設の大きさにとても驚きました。研修初日より電子カルテの運用方法を教えていただきました。先に電子カルテを導入していることもあり、システム整備がされていることが多く、今後取り入れていきたいことがたくさんありました。電子カルテ以外にも病棟の見学もさせていただき、個人的にもすごく勉強になりました。同じ復光会、同じ年代の看護師とも意見交換を行い交流の良い機会となりました。

研修前は不安だらけでしたが、総武病院の皆様には温かく迎え入れられ充実した3日間となりました。今後垂水病院に還元出来るよう、さらには患者様に還元できるよう日々改善・対策を行っていきたいと思います。

総武病院の皆様にはこの場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。

【事務より】

垂水病院が電子カルテとなり、1年半が経ち、最初の頃と比べて受付・会計でお待たせすることも少なくなったと思います。しかし、まだ使いこなしているというよりは、電子カルテに使われている感じも抜けきれず、今回、電子カルテを先駆けて導入している千葉県の総武病院へ研修に行かせていただくこととなりました。

久々の新幹線と電車の乗り継ぎで、遠足気分も一転、街の真ん中にある大きな総武病院に圧倒されました。総武線沿線に建っているのに、ここは街の中かと思うほどの大きなグラウンドがあり、病院に隣接している老健や院外薬局など、規模の大きさにも驚きました。

看護・事務と分かれて研修を行ない、電子カルテの使い方を主に見させて頂きました。患者様の違いや、院内の配置の違いもありますが、垂水病院でも取り入れたい所を、共有し、職員同士の仕事のしやすさにつなげ、そこから患者様へ迅速に対応できる、さらにお待たせしない医療にしていきたいと思います。

ひな祭り

今年は、あまり大々的にお祝いムードでもないのですが3月3日は「お内裏様とお雛様♪」ひな祭りの日ですね。

当院に於いても、外来中待合の通路に飾ってあります。飾り方は関東と関西とは違うみたいで、

※関東では、向かって左側が男雛で右側が女雛

※京都や関西の一部では、向かって右側が男雛で左側が女雛

今回は関東飾りの様ですね!

職員のおうちに眠っていた歴史のあるお雛様。現在では、こじんまりした2段だったり、お内裏様とお雛様だけが主流となっている中、三人官女、五人囃子、右左大臣等々立派なお雛様です。

気持ちがしんどい時でも飾ってあるのを見るとほっこりしますね。まだ暫くは、飾っていますので是非ご覧ください。

勤続10年 ハワイ研修

1月20日~1月25日までハワイ研修に参加させて頂きました。行ったその日に小雨が降った程度で、あとは晴天で恵まれました。気温は30℃前後と高いのですが、湿気が少なくせいか過ごし易かったです。1日目は総武病院の方々と一緒に夕食をし、ファイヤーダンス、マイケルジャクソン、エルビスプレスリーのモノマネ、ハワイ音楽のショーをみました。

病院見学は2日目にあり、自然と一緒にあるような施設でした。平屋の病棟や施設、食堂等が何棟かあり、施設の周りは芝生に囲まれており、バスケットコート、プール、小川にハーブガーデンもあり、見学しているだけでもゆったりした気分になりました。自由時間は動物園、乗馬、買い物等に行きました。特に乗馬は渓谷をゆっくり移動しながら、ハワイの海を眺めることができ絵に描いたような風景で感動しました。

この10年周りの方々に支えられ働けたことに感謝です。今回は貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。

院内研修:行動制限最小化研修

永野診療部長による行動制限の院内研修会が1/31(金)と2/7(金)16:00~17:00二日間に渡って開催されました。64名の参加者で「精神科の事件と法の変遷」・「精神科の行動制限」について学習しました。

社会防衛としての、精神科医療にならないように医療者としてかかわっていく事が必要であり患者様の権利・人権の尊重やそのことを考え患者様に接していかなければならないと学べました。

事件をもとに説明があって時代の変遷に合わせ「法」が変化していったのがよくわかりました。精神科の歴史の流れがまとめて分かり理解しやすく、先生の実体験も合わせて話してくださり興味をもつことができました。

精神科領域での精神保健福祉法であり、一般病院などでは適用しないことを知り、自分たちはその法律に基づいて看護していく必要があることを改めて知ることが大切なのだと勉強になりました。また、看護援助時も法律に基づいて行動し、スタッフ間でも注意し声掛けながら振り返り行動していかなければならないと感じ学びになりました。

もちつき大会

2020年のはじめにあたり、1月27日の月曜日、恒例のもちつき大会を行いました。

当日はあいにくの天気でビュービューと風雨が吹き荒ぶ中、朝から役員が玄関前ガレージの屋根の下に臼や杵を持ち込み準備。昼からも雨はあがらず、食べる場所だけは室内でということになりました。

若くて元気な各病棟のスタッフ及び医局の先生方にもお手伝いいただき、悪戦苦闘の末ようやく餅?らしきものが完成。だいこんおろし、きな粉、あずきで味付けされた餅を2階のOT室でお待ちの患者さん方へお届けしました。雨風にさらされた餅の味の評判は…。

まあこれもまた、この時期だけのお楽しみということで大目に見ていただければ幸いです。天気さえよければもう少し良いものができたはず。次回に期待です。

垂水病院 新年会

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

2020年最初のお知らせは毎年新年の行事となる垂水病院新年会です。

 前半は患者様による合唱、演奏の発表会です。当院の作業療法プログラムでは音楽療法士の先生と協力しながら、音楽活動の治療的効果を入院患者様に提供しています。この新年の発表会に向け、たくさんの患者様が日々練習に励んできた成果を披露できました。

合唱曲の中には皆で歌詞を考えたオリジナル曲もあり、ご家族やスタッフに向けたありがとうという言葉がとても 印象的で、会場全体があたたかい雰囲気に包まれました。

そして後半はくじびき大会ということで、新春の運試し!

番号が呼ばれた瞬間、     「はいっ!」と手を挙げて当選する方々の笑顔にスタッフも一緒に喜び、楽しい時間が過ごせたように思います。

このような院内行事は年間を通じ、主に企画運営委員会が担当しています。院内の全部署から担当スタッフを集めて様々な意見をもちより、部署間の連携をとりながら行事の運営をおこなっています。多くのスタッフの力を合わせてよりよい催しを入院患者様、また外来患者様や近隣地域の皆様にもご提供できればと思いますので、この年始の行事に気持ちも新たに、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

年末の催し

2019年も残りわずかとなりましたね。

毎年この12月は各病棟で患者様とスタッフ一緒に忘年会やクリスマス会を行うのが恒例になりました。

 

コーヒーを飲みながらビンゴ大会があったり、音楽療法の先生と一緒にオリジナル紅白歌合戦をしてみたり、ケーキ作りから始める病棟もあったりと、今年も病棟ごとに趣向をこらした内容となり、参加された方々も楽しんで頂けたようです♪

また来年2020年も患者様の回復につながるプログラムを色々と企画し、看護部や相談室など他部署のお力も借りながら、よりよいサービスがお届けできればと思います。

最後になりますが、今年もたいへんお世話になりました。ブログも年内最後の更新ですので、この場を借りて皆様に御礼申し上げます。

良いお年をお迎え下さい。

垂水病院 山本訓也先生 院長就任20周年記念祝賀会

 

令和元年11月16日、オリエンタルホテル神戸旧居留地にて『垂水病院 山本訓也先生 院長就任20周年記念祝賀会』を開催いたしました。これまでの功績に対しての慰労と感謝の気持ちをこめて総勢64名が集いました。中でも、現役以上にOBの先生方に来て頂き医局だけで20名もの医師が参加されたことは、やはり山本院長の人柄に惹かれてのことだと思います。医局としても現役医師が率先して余興に励み、全員で大いに楽しみ大いに盛り上がった祝賀会でした。何よりも山本院長が気を遣うことなく楽しんで頂けたことは参加者冥利に尽きます。いつまでもお元気で院長を続けられることを全員が願った次第であります。院長先生、御苦労様でした。そしてこれからもよろしくお願いいたします。

 

研修報告:日本精神科看護専門学術集会 青森大会

この度当院でも看護研究のことについて研修をしていただいている常葉大学看護学科龍野浩寿先生との共同の研究にて青森県の日精看の学術集会に論文を発表させていただきました。龍野先生には数年前より当院で看護研究について研修をしていただいています。

青森県には今回初めて行くことになりました。発表することもあり緊張しながら空港に向かいました。青森県は利用者が少ないのかセスナのようなプロペラ機で青森空港まで行くこととなり貴重な体験でした。

青森は兵庫県よりもやはり寒く11月ですがコートが必要な気温でした。発表前には共同で研究を行った病棟の看護師と練習をし、万全の常態で臨むことができました。やはり何度も発表の練習をすることによって当日はそれほど緊張することなく発表に望めたなあと感じております。協力していただいた病棟のスタッフや先生には感謝してもしきれません。また当日の会場ではランチョンセミナーでチーム医療に関しての発表を聞き、タクティールケアを利用したケアを参加形式で実践することができ非常に勉強にもなりました。共同研究者の龍野先生とは発表当日の会場にてお会いすることができ最後に一緒に写真を撮り、長い研究の期間が終わったなあと実感しました。