研修報告:依存症治療拠点機関研修

令和7年2月11日、神戸大学医学部会館シスメックスホールで開催された、アルコール・薬物・ギャンブル依存症治療拠点機関研修「アディクションってなぁに?」参加してきました!

当院も運営側として関わっていますが、今回私は参加者として1日じっくり学ばせていただきました。

研修では始めに依存症総論、その後、アルコール依存症、ギャンブル依存症、薬物依存症の講演が行われ、さらに多様な立場の方々が登壇するシンポジウムも開催されました。依存症の患者様を支援する際の考え方や具体的な方法について、多くの学びを得ることができました。

また、医療従事者や行政、福祉サービス事業所の支援者など、多くの方々が参加しており、質疑応答も非常に活発に行われました。他機関の取り組みや支援の視点について知る貴重な機会となりました。

今回は、兵庫県・神戸市の依存症治療拠点機関である当院、兵庫県立ひょうごこころの医療センター、神戸大学医学部附属病院の3機関が初めて合同で開催した研修でした。

今回得た学びを、今後の支援にしっかり生かしていきたいと思います。来年度もぜひ参加したいと思います。

Antaa Slide Award 2024 審査員特別賞受賞!

最近、医師同士が症例相談をしたり、スライド資料で勉強をしあったりするサイトがいくつかできています。なかでもAntaaは基本的に無料のお互いのプロフェッショナリズムに基づくサービスになっており、2016年創業で最も評価が高いサイトの一つです。こちらでは2020年からスライド資料の年間の閲覧数や保存数と内容を審査員が判断してslide awardという形で優秀作品の表彰を行っています。

今回は私が投稿した、垂水病院で私が開発した疥癬の診断手法についてのスライドで、大変名誉なことに2024年度の審査員特別賞をいただきました。こちらに赴任してきてからの最大の問題であった疥癬に関する苦難の日々が報われたようで大変うれしかったです。クリスタルのカッコいいトロフィーも副賞でいただきました!今後も情報発信できるような質の高い診療を続けていきたいと思います。